
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年10月 (1)
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (4)
- 2025年6月 (5)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (6)
- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (2)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年6月 (1)
最近のエントリー
ブログ 9ページ目
スケート教室



今年、2回目のお泊まり行事です

ドキドキワクワクした様子で「いってきまーす♪」と出発したチャイルドさんたち

スケート場に到着し、リンクに入ると真冬のような寒さに子どもたちは「寒い~!」と言いながらも、目を輝かせていました


うみさん(年少)は氷の上に行く前にリンクの外で、スケート靴を履いて立って歩く練習をしました

上手に歩くことができたうみさんは、「早く氷の上に行きたい!」と口を揃えて言っていました

そらさん(年中)は昨年の感覚を思い出しながら、氷の上を楽しみました

片手を離して、一生懸命リンクを一周しました

たいようさん(年長)は余裕の表情を浮かべ、ニッコリ


上手にリンクを一周する姿を見て、驚きました

始めは緊張した面持ちで練習していた子どもたちですが、終わるころには笑顔でスイスイ滑っていました

転んでも何度も立ち上がり、笑顔で楽しんでいる姿にはとても驚きました

宿舎では、大きなお部屋に子どもたちのテンションが上がっていました

たいよう組そら組のお兄さんお姉さんたちが、うみさんのお手伝いをしてくれました


夜はみんなお待ちかねの「夜の集い」です

二日目も、元気いっぱいでスケートをしました

「もっとスケートしたかった~!」と言いながら、お片付けをしている姿を見て先生たちも嬉しい気持ちになりました

宿泊行事を経て、また一回り大きく成長したように感じます

(大泉スワロー体育クラブ)
2022年10月20日 16:56




大運動会!!
チャイルドスクール・プレコース・わんぱく教室の合同大運動会が行われました

心配していた天気にも恵まれ、子ども達みんな、力のかぎり、一生懸命頑張りました

徒競走から始まり

玉入れ


綱引き


そして何度も何度も練習してきた表現運動
今年も振り付けは立松沙希先生です
心を一つに、みんな最高のパフォーマンスを見せてくれました

子どもたちが頑張っているのだから、先生達も頑張ります


3年ぶりの指導員ダンス
先生達も輝いていました
![]()
![]()
最後は、みんなで踊ろう
ご家族の皆さんも、みんなで踊ろう
みんなで踊れば、心も体もハッピー

![]()
今年は、紅組の優勝
勝っても負けても、お互いの健闘を讃えあうのがスポーツマンシップ
嬉しい気持ち、悔しい気持ちを沢山経験して、子ども達はまた一つ成長したと
思います
最後はみんな笑顔でハイ!ポーズ

![]()
ご参加してくださいました、保護者の皆様
沢山の応援
誠にありがとうございました
Instagram⬇︎
https://www.instagram.com/ostc_childschool/
facebook→こちら
(大泉スワロー体育クラブ)
2022年10月11日 14:15




運動会 予行練習!!

先日、運動会の予行練習を行いました


みんなで踊ろう、玉入れに綱引き、ダンスと、子ども達は真剣です

紅組が勝つか、白組が勝つか
本番まであと少し

子ども達の勇姿をお楽しみに

インスタグラム⬇︎
https://www.instagram.com/ostc_childschool/
facebook→こちら
(大泉スワロー体育クラブ)
2022年10月 3日 10:22




2期 スタート!!
9月1日、チャイルドスクール、2期スタートしました

子どもたちは変わらず元気いっぱい
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2期は運動会もあり、ダンスの練習にも一生懸命取り組んでいます
まだまだ、暑い日が続きますが沢山運動して、お友だちと仲良く、元気に
過ごしていきましょう

インスタグラム
https://www.instagram.com/ostc_childschool/
facebook→こちら
(大泉スワロー体育クラブ)
2022年9月 6日 10:33




七夕☆
7月7日は七夕です

みんなで、短冊に願い事を書き、笹の葉に飾りました
![]()
![]()
中俣先生も願い事

![]()
造形で作った飾りと合わせて、お家に持ち帰りました

![]()
笹への短冊飾りは江戸時代から始まったと言われていて、子どもたちが、
習い事や勉強の上達、夢を願って短冊に書き、笹に飾り星に上達を願ったとの
事です

子どもたちの、素敵な願い事が叶いますように

Instagram⬇︎
https://www.instagram.com/ostc_childschool/
facebook→こちら
(大泉スワロー体育クラブ)
2022年7月20日 10:18




着衣水泳!
チャイルドスクールでは、毎年着衣水泳を行なっています
服を着た状態で、もし水に落ちてしまったら、どの様な行動を取れば良いのか、
子供達に伝えています。
先生の話をしっかり聞いて、班ごとに練習です。
![]()
うみさんも初めての着衣水泳
みんな真剣です
![]()
![]()
そらさん、たいようさんは浮具を持って3分間、浮いて待つ練習です
![]()
![]()
![]()
プレコースのお友達も、しっかり練習できました
![]()
![]()
着衣水泳では、万が一服を着た状態で水に落ちてしまった時に、パニックを
少しでもなくす事を目的としています。
もし、服を着た状態で水に落ちてしまったら、まずは顔を出して呼吸の確保、
次に大きな声を出して助けを呼ぶ、落ちた場所までの距離が近ければ泳いで戻る、
浮具に捕まり助けが来るまで浮いて待つ、など子供たちに伝えています。
みんな、しっかりと練習に取り組んでいました
夏休みに入り、水場に行く機会も多くなるかと思いますが、安全あっての
楽しさです
保護者の皆様も、くれぐれもお子様から目を離さぬよう、家族で安全に、
楽しい夏を過ごしてください
インスタ→https://www.instagram.com/ostc_childschool/
facebook→こちら
(大泉スワロー体育クラブ)
2022年7月16日 14:51




\ キッズアトリエ 展示会 の お知らせ/



場所:アスタ2 F センターコート
(大泉スワロー体育クラブ)
2022年7月14日 15:00




\サマーキャンプ 第 3 弾☆お泊り/



(大泉スワロー体育クラブ)
2022年6月28日 15:50




朝礼の様子♪
今回は朝礼の様子を紹介致します
チャイルドスクールの朝礼は、まずはイメージトレーニングから始め、
心を落ち着かせます

![]()
![]()
心を落ち着かせたら、フラッシュカード
右脳を刺激します
![]()
![]()
次に、英語
英語もフラッシュカードでテンポ良く

![]()
![]()
そして、音楽リズムです
『動物園に行こうよ!』を元気に歌います

ぞうに変身したり、さるに変身したり
子どもたち色んな動物に変身します
![]()
![]()
お歌の後は『なべなべそこぬけ』の歌に合わせて体を動かします
お友達と手を繋いで、上手に向きを変えられるかな
![]()
![]()
朝礼では、たいよう組の班長さんが前に出てご挨拶をします
その姿を見て、うみさんや、そらさんもピシっと気持ちが引き締まるんです
全員で同じ事に取り組むことで、自分よりも年下のお友達に声をかけたり、
手伝ったあげたり、思いやりの気持ちも育まれます

朝礼で気持ちを引き締めて、チャイルド生は今日も元気いっぱい
1日を過ごしますよ

インスタグラム⬇︎
https://www.instagram.com/ostc_childschool/
facebook→こちら
(大泉スワロー体育クラブ)
2022年6月27日 10:40




親子造形♪


まずは、画用紙を切り抜いて
“切り抜きを使って絵を描いたり

切り抜いた紙に絵を描きました


いよいよ
お父さん、お母さんと一緒にダイナミックに描きます

榎戸先生も何か描いてますよ〜
何を描いているかな

皆んな思い思いの絵を描いて、完成です


今回は【宇宙】をテーマに自分達の『星』を描きました


他にも、ロボットや流れ星も

みんなとっても上手に描いています

何よりも親子で一緒に、楽しく行うことが大切なんですね

インスタグラム⬇︎
https://www.instagram.com/ostc_childschool/
facebook→こちら
(大泉スワロー体育クラブ)
2022年6月23日 11:27




<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。










】






