ブログ
合氣道
                
                
                合氣道の授業です
1回目の授業では、合氣道は「戦うものではなく、相手の事を知り、仲良くなるためのもの」と
教えていただきました。

今回は重心のとれた座り方・立ち方を練習しました。
「重心をとる」とは身体をガッチと固めることではなく、
・肩の力を抜く
・頭に重心をのせ、目の前をしっかりと見る。
と教えていただきました
次に股関節を柔らかくする運動をしました
 アヒル歩き
アヒル歩き


 匍匐前進
匍匐前進

がんばっています





楽しく練習できた後は、
しっかりと挨拶し授業を終えました
                
                
            
1回目の授業では、合氣道は「戦うものではなく、相手の事を知り、仲良くなるためのもの」と
教えていただきました。


今回は重心のとれた座り方・立ち方を練習しました。
「重心をとる」とは身体をガッチと固めることではなく、
・肩の力を抜く
・頭に重心をのせ、目の前をしっかりと見る。
と教えていただきました

次に股関節を柔らかくする運動をしました

 アヒル歩き
アヒル歩き

 匍匐前進
匍匐前進
がんばっています






楽しく練習できた後は、
しっかりと挨拶し授業を終えました

